内容証明郵便に配達証明を付け加える意味は何なのでしょう、効果は何を求めているのでしょうかについて、調べましたので参考にしてください。
そもそも内容証明郵便とは、自分の言いたい事や考えを相手に伝える場合、口頭や普通の文書で伝えたとしても、相手側が「そんな話は聞いていない」「そんな文書は受け取っていない」と言われてしまうと何の証拠が無く証明出来ません。このような事に成らないために「内容証明郵便」を利用して相手に通知することで、その証拠が残り郵便局に証明してもらうことが可能になります。
特に、内容証明郵便は証拠能力が強い情報伝達の方法ですので、受け取った側にこちらの確固たる意思を示したり、相手にプレッシャーを与えるのには大変有効な自分の権利を守るための一つの手段としての手続きです。
内容証明郵便は、・手紙を出したこと・手紙を出した日付・手紙の内容についての証明ができますが、・相手が手紙を受け取ったこと・手紙を受け取った日付についての証明はできません、これを補うのが「配達証明」にあたるのです。
このように内容証明郵便を出す際は、配達証明を付けて一般書留で差し出すことが念には念を入れたやり方と思います。
Designed by CSS.Design Sample